9月トピックス

9月7日㈰ 伏木場所

高岡市立古府小学校にて伏木相撲愛好会による「第32回 伏木場所大相撲」が開催されました。

昨年は台風接近の影響で中止となりましたが、本年は約60名が参加いただき盛会に実施できました。

前頭2枚目の「針真王」こと針山健史は諸般の事情でやむなく休場。

来場所に向けて稽古に励みます!

9月13日㈯ 秋季祭礼

若宮自治会青年団による獅子舞。

たくさんの若い人たちが力を合わせて携わっている姿を見ていると、祭りは地域を元気にする源の一つだと感じます!

まだまだ負けないつもりで息子たちに交って踊るも、気持ちに身体が付いていかず・・

人口減少、少子高齢化など課題はありますが継続していきたい伝統行事です。

9月14日㈰ 射水神社式年大祭

元の鎮座地である二上射水神社から遷座150年を記念して斎行。

関係者が約200人を練り歩き、2日間をかけて両神社を往復して神様と地域の皆さんんと心を通わせました。

9月27日㈯ 県人会世界大会

富山国際会議場にて国内外から富山県にゆかりのある方々が集って「富山県人会世界大会」を初めて開催。

参加者の皆さん同士の交流を深めると共に設けられた市町村のPRブースでは富山の魅力を再発見。